働く環境

“好き”を原点に、未来をデザインする。

仕事も学びも、自分らしく選べる環境――
柔軟な働き方、挑戦を応援する制度、創造を刺激する空間、そして仲間との出会い。
ここから、あなたの未来を描く一歩を踏み出しませんか?

CCCの働き方

―働く場所を自由に選び、発想を広げる。そこから次の価値が生まれる―

CCCは、一人ひとりが創造力を発揮し、最高のパフォーマンスを生み出せるよう、柔軟な働き方を整えています。
オフィス、リモート、SHARE LOUNGEを組み合わせ、自分らしい働き方で未来を形にしていくことができます。

CCCのオフィス

CCCの評価報酬制度

―一人ひとりのストーリーを、キャリアの未来へとつなぐ仕組み―

CCCでは、「知的資本カンパニー」を目指し、社員一人ひとりの挑戦と成長を後押しするために、「職務グレード制」を導入しています。
この制度は、努力と成果が、新たなキャリアを創る力へと変わる仕組みです。

キャリアを形づくる仕組み

役職や年齢ではなく、担う“職務の大きさ”を基準に処遇が決まる仕組み。
報酬や昇進もすべて職務グレードに基づき、「何を担い、どう成果を出すか」 がキャリアを形づくります。

キャリアのステージを広げる仕組み

職務グレードは、一歩進むごとに役割が広がり、新しい挑戦と成長の機会が開かれていきます。
役割の広がりとともに、キャリアの未来も広がっていきます。

成果と行動を見つめる評価

基本給(ABS)に加え、会社やチーム、そして個人の成果を反映したインセンティブ(STI)を用意しています。
評価は「成果」と「行動」の両面から行い、結果だけでなく、挑戦する姿勢や取り組むプロセスも大切にしています。

CCCのキャリア自律支援

―あなたの「知的好奇心」が、未来を創造する力になる―

CCCは、人々の好奇心を起点に、まだ見ぬ文化やライフスタイルを創造し続ける「知的資本カンパニー」です。
"その実現のために欠かせないのは、社員一人ひとりの学びと挑戦。"
私たちは、あなたの知的好奇心を尊重し、その探究心を未来をひらく力へと育む多彩な機会を用意しています。
ここでの学びと挑戦は、やがてあなた自身の成長だけでなく、新しい社会価値を生み出す原動力となっていきます。

キャリア自律支援プログラム

自らのキャリア構築と学習を主体的かつ継続的に取り組む人への支援として、補助金を支給します。
自分の学びの内容をアウトプットすることで、自身のインプットも深めていくことを狙いとします。
「自分の学びをシェアする」「シェアされた学びから刺激をもらう」「自分と同じ学びをしている人を検索し一緒に学ぶ」「素晴らしい学びに対して賞賛を贈り合う」そんな文化を創っていきます。

Cチャレ(社内公募制度)

Cチャレは、自律的なキャリア選択を叶える社内公募制度です。
各部門からの募集要項を社内に掲示、そこへ社員が自由にエントリーし、選考で合格すれば異動が実現し、新しい仕事へのチャレンジが可能です。

※入社1年後からエントリー可能です。

キャリアシートとジョブナビ

キャリアシートという、自分のキャリアを棚卸ししながら内省を支援するツールを導入しています。
希望するキャリアを実現するためのツールとして、多岐に渡るCCCの仕事を知れる「ジョブナビ」を通じて、興味のある部門へ自身をアピールすることもできます。

副業

本業にとどまらず、自分の可能性を広げる挑戦として、副業を認めています。
培った知識やスキルを社会に還元し、新しい経験から視野を広げることは、キャリア自律にもつながります。
安心して取り組めるよう、一定のルールとサポートのもとで進められる仕組みです。

CCCのコミュニケーション

―つながる、広がる、学びあう―

CCCでは、人とのつながりから、新しい発想や成長の機会が生まれると考えています。
仲間と語り合い、学び合い、ときに挑戦を応援し合う――そんな文化を大切にしています。
日常の感謝をカタチにする仕組み、知識や経験を共有する場、互いの想いをたたえる表彰制度を通じて、「やってみたい」を応援しながら、未来をともに描いていきます。

サンクスポイント制度

日頃の感謝や賞賛の気持ちと合わせて、気軽に個人間でポイントを送りあうことができるしくみ「サンクスポイント」を導入しています。
部署内だけでなく、組織の垣根を超えたコミュニケーションの活発化や、お互いを認め合う文化、挑戦・協働を促す風土づくりにつなげていきたいと考えています。

TSUMUGU MARCHE

部門や職種を越えて「好き」「知識」「経験」をつなぐ場。それがTSUMUGU MARCHEです。 
社員一人ひとりの得意や興味がきっかけとなり、語り合い、学び合い、コラボレーションが生まれる。そんな風土を育てています。 
語る会やワークショップ、オンライン開催など、出展も参加も自由自在。 「伝えたい」「学びたい」「つながりたい」――その気持ちを、ここで形にできます。

MVP表彰制度

仲間の挑戦や努力をたたえ合う文化を大切に、半期に一度「CCC MVP」を開催しています。
「Voluntary(自発性)」「Variety(多様性)」「Vitality(活力)」の3つの視点で、特に輝いた取り組みや行動を表彰。
社員投票による選考で、みんなで素敵なロールモデルを讃える場です。
チャレンジの大きさよりも、「自分の想いをカタチにしたこと」を評価します。

1on1制度

一人ひとりの成長と挑戦を後押しするため、定期的な1on1を実施しています。
キャリアや目標、日々の悩みまで、上司とじっくり対話できる時間。
対話を通じて、あなたの「やりたい」を見つけ、実現に向けた一歩をともに描きます。

CCCの福利厚生

―あなたの「挑戦」を支え、「好き」を育む―

CCCは、一人ひとりが心身ともに充実し、最高のパフォーマンスを発揮できる環境を大切にしています。
私たちの福利厚生は、あなたの「挑戦」を後押しし、「知的好奇心」を育むための仕組みです。
安心と成長を支える制度で、未来への一歩をともに描きましょう。

企業型確定拠出年金制度(DC制度)

会社が掛金を拠出し、社員が自分で運用する年金制度です。
自分のライフプランに合わせた資産形成をサポートし、将来への安心を支えます。

ストック休暇制度

使いきれなかった有給休暇を積み立て、病気や介護、育児など、いざという時に活用できます。“もしも”に備えられる安心の仕組みです。

育児・介護休業制度/短時間勤務制度

ライフステージに合わせて無理なく働けるよう、柔軟な制度を用意しています。
出産・育児やご家族の介護など、大切な時間をしっかり確保できます。

慶弔見舞金制度

結婚や出産といったお祝い事や、ご不幸があった際に会社から見舞金を支給。
社員の人生に寄り添い、節目をともに支えます。

健康保険組合

当社が加入する関束ITソフトウェア健康保険組合では被保険者が利用できる保養施設や直営レストランの運営、体育イベントの開催など充実した福利厚生サービスを提供しています。

健康管理

年1回の定期健康診断とストレスチェックを実施。希望者は健康状態について産業医に相談することも可能です。

※雇用形態により一部対象外の場合がございます。

採用情報トップへ戻る