コンプライアンス推進

CCCグループでは、ステークホルダーの皆様からの「信頼」を得て、維持し続けるためには、役職員一人ひとりの、高い倫理観に基づく行動の実践が必要不可欠であると考えています。当グループでは、役職員一人ひとりがどのように行動すべきかを定めた「コンプライアンス行動規範」に基づき、日常の職務において、高い倫理観と責任感のもと、コンプライアンスの実現に取り組んでまいります。

CCCグループ コンプライアンス行動規範

※ただしCCCMKホールディングス株式会社を除く

私たちの約束

  1. コンプライアンス・ファースト
    私たちは、利益とコンプライアンスが相反する場合は、コンプライアンスを優先することを約束します。
  2. 人権の尊重
    私たちは、基本的人権の尊重を大切にし、多様な価値観を認め合って互いに尊敬の気持ちなどを表現し、あらゆるハラスメントや差別的言動、誹謗中傷等も行わないことを約束します。
  3. 労働環境の確保
    私たちは、健康的・衛生的な働きやすい職場環境の整備に努め、自由と活気に満ちた企業風土の構築に取り組むことを約束します。
  4. 公正な競争
    私たちは、事業活動に関わるすべての法令等を遵守して、顧客を大切にし、商品・サービスの品質と安全性を確保することを約束します。
  5. 贈収賄等の禁止
    私たちは、公平・公正な事業活動を阻害する金銭・物品・接待等不当な利益の提供も、要求も行わないことを約束します。
  6. 会社財産・信用の保護
    私たちは、あらゆる会社資産・情報資産を大切に取り扱うことを約束します。
  7. インサイダー取引防止
    私たちは、インサイダー取引を行わないことを約束します。
  8. 厳正な内部規律の維持
    私たちは、法令又は社内規則等の違反(その恐れを含む)がある行為に気づいた場合、速やかに上長に報告・相談、あるいは、ヘルプライン(相談窓口)等を通じて報告・相談することを約束します。

以上

CCCの方針

  1. コンプライアンス・ファースト
    CCCグループは、利益とコンプライアンスが相反する場合は、コンプライアンスを優先します。
  2. 人権の尊重
    CCCグループは、個人の多様な価値観を大切にし、人権を尊重する企業として、いかなる差別やハラスメント、公序良俗に反する行為も禁止します。
  3. 働き方の改革・職場環境の充実
    CCCグループは、多様性、人格、個性を尊重する働き方を実現するための人事・処遇制度構築に取り組み、また、誰もが心身ともに健康で安心して働ける労働環境の実現に取り組みます。
  4. 誠実で公正な事業活動
    CCCグループは、公正かつ自由な競争並びに適正な取引を行い、顧客に有用で安全な商品・サービスを開発、提供します。
    CCCグループは、高い倫理観に基づいてCCCの利益に反する贈収賄や腐敗行為その他それらに類する行為を厳格に禁止し、公正・公正な事業活動を推進します。
  5. 資産や情報の保護と適切な活用
    CCCグループは、知的資本カンパニーとして、有形・無形の会社資産の保護、活用に努めます。
    CCCグループは、個人情報をお預かりしている企業として、社会的責任を常に自覚し、法令、プライバシーポリシー等に基づき、個人情報を適切に取り扱います。
    CCCグループは、お取引先様の重要な内部情報を有する社員が、お取引先様の有価証券の取引を行うことを禁止します。
  6. 危機管理の徹底
    CCCグループは、犯罪行為や反社会的勢力とは一切の関係を持たず、毅然とした対応をとります。
  7. 本指針の徹底
    CCCグループは、法令又は社内規則等の違反(その恐れを含む)がある行為に気づいた場合に、報告・相談ができるヘルプライン(相談窓口)を整備・活用します。また、上長、ヘルプライン(相談窓口)に問題を報告・相談した社員への報復、不利益な扱いを厳格に禁止します。

以上

CCCのコンプライアンスに関する取り組み

コンプライアンス推進における体制図

CCC各事業およびCCCグループ各社を横断したコンプライアンス推進委員会を設置しています。

委員会の役割

  1. コンプラアンス方針の周知
  2. 教育・啓発の実施
  3. コンプライアンスに関わる情報の集約・共有
  4. 事案相談への指示・支援
コンプライアンス推進における体制図の説明画像です

コンプライアンス・プログラムの実施

毎年度コンプライアンス・プログラムを策定し、コンプライアンス体制・規程の整備、
周知・啓発、教育実行、状況把握モニタリングを行っています。

2025年度 実施予定

  1. コンプライアンス推進委員会 総会(4回)
  2. コンプライアンス推進委員会 分科会(6回)
  3. 全社コンプライアンス教育
  4. ハラスメント予防研修
  5. 各種法令研修
  6. インシデント・モニタリング など

内部通報窓口の設置

以下の事例に当てはまるような事柄を見聞き、または指示・命令を受けた場合に、
通報いただける窓口を設けています。

<利用できる方>
CCCグループ および お取引先企業

<連絡先>
郵送:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-3 横浜コネクトスクエア14階
   カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 ​リスク・コンプライアンス統括部
   内部通報窓口 宛                        
メール:tsuho@ccc.co.jp
受付:平日10:00~17:00
   土日祝日・年末年始・夏季休暇期間等を挟む場合にはお返事にお時間をいただく場合があります

ガバナンストップへ戻る